運河と港の街、兵庫津で 巨大怪獣の謎を解き明かせ! ダイバーマン謎解きシリーズ第2弾 歴史眠る町を海竜神の謎

謎解きキットを購入する

2025.6.30~好評発売中!
(2026.3.31販売終了予定)

今度は街歩きで巨大怪獣を撃退せよ!今度は街歩きで巨大怪獣を撃退せよ!

2024年に全国の水族館で開催された人気作品
「危機迫る水族館を救え!巨大怪獣ポリマドンの謎」

海の巨大怪獣と戦う
ダイバーマンシリーズの第2弾が、
街歩き型の謎解きキットになって新登場!

神戸市・兵庫津エリアに
「海の温暖化」によって狂暴化した巨大怪獣が襲来!
新たなメンバー・クラクとともに、
町のいたるところに隠された謎を解き、
巨大怪獣の撃退作戦を成功させよう!

*第1弾をプレイしていなくても十分にお楽しみいただけます*

このイベントは、専用の謎解きキットを手に街歩きを楽しみながら謎を解く体験型ゲームイベントです。 日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として開催されています。

第1弾のイベント公式サイトはこちら(※イベントは終了しています)
物語のあらすじ

巨大怪獣対策本部。
それは、日本にたびたび出現する
巨大怪獣を撃退するために設立された組織である。

あなたはそんな巨大怪獣対策本部の若手調査員として、
先輩であるホゼン隊長やダイバーマンとともに、
日々調査・任務に当たっている。

そんな中、
兵庫県の沖合で巨大怪獣が出現したという報告が入る。
新たな仲間・クラクとともに、
兵庫津エリアの謎を解き巨大怪獣を撃退せよ!

登場人物

今回も人気イラストレーター
「さいとうなおき」氏によって
デザインされた新たなキャラクターが登場!

コードネームクラク

巨大怪獣対策本部の神戸支部ガジェット開発部隊所属。本部きっての優秀なエンジニアで、コードネームの「クラク」は、兵庫津の町の発展に貢献した発明家「工楽松右衛門」への憧れの証。愛用するユニフォームには兵庫県のシンボルが描かれている。

おなじみのキャラクター達も
もちろん登場!

  • エゴノ司令官

    巨大怪獣対策本部の
    総司令官

  • ホゼン隊長

    作戦実行部隊の隊長
    直属の上官にあたる

  • ダイバーマン

    巨大怪獣に対抗するため養成された海のヒーロー

今回の巨大怪獣は「海の竜神様」⁉
寺社仏閣の町・兵庫津にふさわしく
神々しい怪獣の姿を目撃せよ!

目撃情報

どうやらこの竜神様は
「2つのフォルム」
確認されているらしい…。

  • 1

    謎解きキットを購入しよう!

    オンラインショップもしくは
    「兵庫県立兵庫津ミュージアム」にて
    専用の謎解きキットを購入しよう!
    オンラインでの
    謎解きキット購入はこちら

  • 2

    謎解きエリアを訪れよう!

    本イベントの舞台、
    神戸市にある「兵庫津エリア」に向かおう!
    具体的な目的地は謎解きキットに書かれているぞ。

    注意
    本作品は街歩き型の謎解きキットです。
    現地を訪れないで謎を解く場合は体験価値が
    損なわれる可能性がありますのでご注意ください。

  • 3

    町を歩きながら謎を解こう!

    兵庫津エリアのさまざまな施設を巡りながら
    謎を解き進めていこう!
    全ての謎を解き明かすとクリア者限定の
    オリジナルステッカーがもらえるぞ!

    ※ステッカーは「兵庫県立兵庫津ミュージアム」にお越しいただいた方にのみ配布させていただきますのであらかじめご了承ください。

プレイ形式
  • 制限時間なし

  • 人数制限なし

  • いつでも参加可能

  • 所要時間の目安は
    3時間~4時間
    (街歩きの時間を含みます)

  • スマートフォン必須
    (LINEを使用します)

注意
一部、「兵庫県立兵庫津ミュージアム」の中で解く謎があります。
謎解きキットには入場券は含まれておりませんのでご注意ください。
なお、同館の営業時間等については公式ホームページをご確認ください。
https://hyogo-no-tsu.jp/

本イベントでは、 スマートフォンアプリ「LINE」を使用します。
スマートフォンやタブレットなど、
インターネットに接続可能な端末が必要です。
フィーチャーフォン(ガラケー)には対応しておりません
※通信費はお客さまのご負担となります。

お試し謎
ヒントを見る
注意事項
必要なものについて
  • 本イベントは謎解きキットおよびスマートフォンアプリ「LINE」を使用します。
  • ※「LINE」はLINEヤフー株式会社の登録商標です。
  • インターネットに接続されたスマートフォン、もしくはタブレット端末を持参してください。フィーチャーフォン(ガラケー)には対応しておりません。
  • スマートフォン等のバッテリーは十分余裕を持ってお越しください。
  • インターネットに接続する通信費はお客さまのご負担となります。あらかじめご了承ください。
  • 本イベントは街歩き型の謎解きです。履き慣れた靴でお越しください。
謎解きキット購入について
  • 謎解きキットは「現地購入」「オンライン購入」でのお求めが可能です。
  • 現地購入は、「兵庫県立兵庫津ミュージアム」のみでの販売となっております。営業時間や入館料は公式サイトをご確認ください。
    https://hyogo-no-tsu.jp/guide/
  • オンライン購入はこちらより受け付けております。購入時には別途送料がかかります。あらかじめご了承ください。
    https://uminazo.booth.pm/items/7086536
謎解きキットについて
  • 複数人で参加する場合でも、プレイする人数分の謎解きキットをお買い求めください。
  • イベント中に謎解きキットを失くした場合でも、謎解きキットの再発行はいたしておりません。あらかじめご了承ください。
  • 内容物は以下のとおりです。内容不備がございましたら、お手数ですがこちらまでご連絡ください。
    info@ed-nazo.org
    <内容物>
    ・クリアファイル(A4)
    ・謎解き冊子
    ・封筒①~③
    ・携帯用鉛筆(ペグシル)
イベントについて
  • 1人で挑戦しても、仲間と挑戦してもOKです。ぜひお友達や恋人、ご家族とともにご参加ください。
  • 想定所要時間は、約3時間(街歩きを含む)です。制限時間はありませんが、クリアに時間がかかる可能性もありますので余裕を持ってご参加されることを推奨します。
  • 当日中にゲームクリアができなかった場合でも、謎解きキットをご持参の上、翌日以降にプレイすることも可能です。
  • 謎解きキットがあればいつでもプレイ可能ですが、早朝や深夜など他の方への迷惑となるような時間でのプレイはお控えください。
  • 本イベントでは神戸市にある歴史博物館「兵庫県立兵庫津ミュージアム」にご入館いただくステップがございます。当施設の休館日である月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日)には謎解きが十分に楽しめない可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
  • なお、本謎解きキットに「兵庫県立兵庫津ミュージアム」の入館料は含まれておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 謎解き中に訪れる場所が営業時間外の場合は、ヒントの中に現地画像等の情報がありますのでご活用ください。
  • 謎をすべて解いた後にアンケートにご協力いただくと、クリア特典として限定ステッカーを手に入れることができます。
    「兵庫県立兵庫津ミュージアム」の受付で、アンケート回答後の画面をご掲示ください。
  • 交通ルールを守り、十分に気を付けてご参加ください。万が一、プレイ中に事件・事故・盗難などが発生しても主催者等は一切の責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。
  • 歩行中の謎解き、スマートフォン操作は大変危険ですのでおやめください。また、急に立ち止まらず、周りを見ながら行動してください。
  • 謎解きに必要な情報の撮影などは、他の方の迷惑にならない範囲でするようお願いいたします。
    また「兵庫県立兵庫津ミュージアム」での撮影は、館内の指示にしたがってください。
  • 参加中は、買い物や観光などをしている周りの方に配慮をしながらお楽しみください。
    また、公共の道路や施設内で座り込むことはトラブルの原因になりますので、ご遠慮いただくようお願いいたします。
  • 当日は水分補給やこまめな休憩を挟み体調管理には気を付けつつ、動きやすい格好でご参加ください。
対象年齢について
  • 本イベントへの参加推奨年齢は10歳以上(小学校高学年以上)となっております。
  • ゲームの難易度や安全の観点から、小学生以下のお子様は必ず18歳以上の保護者同伴でご参加ください。
  • 外国語の対応について
    • 本イベントは日本語のみに対応しており、案内はすべて日本語で行われます。ただし、中学生レベルの日本語を読み書きできる方でしたらお楽しみいただけます。
      (This event is only available in Japanese.)
    ネタバレについて
    • これからイベントをお楽しみいただくお客さまのために、ゲームの内容や配布物の詳細をブログやSNS等、インターネット上に公開することは固くお断りいたします。
    • ただし、イベントの感想や謎解きに関わらない写真の投稿は大歓迎です。イベントを楽しんでいる様子はぜひ「#海竜神の謎」をつけてSNSにて発信していただければ幸いです。
    禁止事項
    • 営利目的の謎解きキットの転売は固くお断りいたします。
      イベント内での配布物の譲渡や転売は、いかなる場合にも固くお断りいたします。
    免責事項
    • 新型コロナウイルスの影響による店舗の臨時休業、荒天、その他の事由により主催者がやむを得ず開催を中止する場合は、本サイトにてお知らせいたします。
    • イベントの中止に伴う、会場までの旅費等(キャンセル料)の一切の保障はいたしかねます。

海と日本PROJECTについて

この謎解きイベントは、日本財団の「海と日本PROJECT」の一環として開催されます。

四方を海に囲まれた島国で暮らす私たちにとって特になじみ深い「海」。

その現状を伝え海を未来に伝えていくためのアクションの輪を日本全国に広げていくためのプロジェクトです。

謎解きだからこそできるたくさんの”仕掛け”で、あなたもきっと何かを考えさせられるハズです。

海と日本PROJECT

海と日本PROJECTについて詳しくはこちら