貝社員とアッサリ挑戦!海の謎解き大作戦
異変⑥
ウミガメの内臓に異物⁉”謎の物体”の謎

みんな大好き砂浜のアイドルであるウミガメだが、何だか最近苦しそうにしているウミガメが多いみたいだ。特に外傷(けが)はないようだが、なぜ具合が悪そうにしているのだろう? 原因を調査してみよう!


情報1:食事をしなくなったウミガメ

問題のウミガメは、これまで大好きだった食べ物を食べなくなってしまったようだ。その原因はまだわからないが、ウミガメの不調と何か関係はあるのだろうか…?

手がかり2:ウミガメの好物は”クラゲ”

色々なものを食べるウミガメだが、中でも好物なのはクラゲ。しかし、最近では海の中に「クラゲに似ているがクラゲじゃないもの」がただよっているらしい。

手がかり3:ウミガメの胃の内容物を調査

ウミガメが食事をしなくなってしまった原因は、それまでに食べたものに関係があるのかもしれない。調査チームがウミガメの胃の中のものを調べたところ、思わぬものがみつかったようだ…!

謎を解き明かしたものだけが
知ることのできる真相…。
この異変はこうして起こっていたのだ!

真相: 海にただようプラスチックの誤飲

ウミガメの不調の原因は、海にただようプラスチックを食べてしまったことでした。実は、これまでにも世界中の海でプラスチックを誤飲(ごいん)してしまったウミガメがみつかっています。
実際に、死んでしまったウミガメの死体を解剖(かいぼう)すると、その内臓からはたくさんのプラスチックがみつかるといいます。

※100以上のプラスチック片が見つかった子ガメ

ウミガメがプラスチックを食べてしまう原因としては、レジ袋が好物のクラゲに似ているから、プラスチック片に食べ物のにおいが付着しているから、海面近くで長い時間を過ごすためエサが少ない子ガメが手当たり次第に口にしてしまうから…などいくつかの説がありますが、いずれにしても人工物をエサとかんちがいして食べてしまうというウミガメが一定数いるということはまぎれもない事実です。
プラスチックの誤飲が直接的な死因になるケースは多くありませんが、大きなレジ袋が胃腸をふさいでしまって食事や排泄(はいせつ)ができなくなることで餓死(がし)してしまうこともあるのではないかと言われています。実際に、レジ袋を内臓に取りこんだオサガメが死んだ状態でみつかったこともあります。

こうした被害(ひがい)にあっているのはウミガメだけではありません。たくさんの海の生き物たちが人間が出したプラスチックごみの影響(えいきょう)を受けているのです。
こうした問題を少しでも減らすためには、私たちひとりひとりが意識して「ごみを減らす」ことや「正しく捨てる」ことが重要になっています。日本でもレジ袋が有料になったり、たくさんの飲食店で紙ストローが導入されたりしたことは記憶(きおく)に新しいですが、こうした小さな努力の積み重ねが結果的に海のプラスチックを減らすことにつながるのです。

あまり知られていませんが、実は海の世界のごみはその7割~8割ほどが私たちの暮らす町(陸地)から流れ出たものだと言われています。

そして、一度海に流れ出てしまったプラスチックごみは紙などとちがってなかなか分解されません。
5年程度で分解される紙に対して、たとえばレジ袋は20年、ペットボトルであればなんと450年ものあいだ、海をただよい続けることになるのです!
そして海をただようあいだに風や紫外線でボロボロにくずれて「マイクロプラスチック」になってしまうこともあります。
こうした問題を改善するためにも、町に住む私たちがごみを捨てない、落ちているごみは拾うなど、小さな努力を積み重ねていく必要があるのです。
出典:おたる水族館ホームページ
米・CNNウェブニュース

まだこの謎の真相にはたどり着いていないようだ…。

謎を解き明かして真相を解明しよう!

前の記事 次の記事